全 80件 16ページ中 11ページ目
本日
約一週間の突貫工事にて
西葛西の現場が完了した。
現場を仕切ったのは
中台太郎!!
初めてのデザイナーさんだったため
引渡し間際で苦労したようだが
そこは百戦錬磨の太郎ちゃん。
昨日も徹夜で寝ていないのに
嫌な顔ひとつせずに
完璧に仕上げた。
すごいプロ根性だ。
明日は自分が担当している
南大沢・飲食店
休む暇はないけど
みんなでこの繁忙期を楽しもう!!
今日は終日休み。
軽く事務をこなし
あとはダラダラと過ごしていた。
夕方になって妻が
今日は外食にしよー。
パスタが食べたいと言ってきた。
さっそく家族3人で近所のパスタ屋へ。
店は満席。
しかも5組も待っていたがかなり待って
やっとこ入店。
そこで、となり席の夫婦の会話。
「こんな不景気に外食なんて全く贅沢よね〜」
子供が何かを頼もうとすると
「それは高いからダメ!!」
それからもあれはダメだの
世の中はどうだの
しかもでかい声で・・・・
そんなに不景気だの贅沢だの言うなら
家で食えばいいと思う。
あの家族は何をしに来たのだろう?
現場はホルモン焼きと持ち帰り寿司が
合体した感じの飲食店。
この業態は今まで何件か施工しているので
スムーズに施工できる予定・・・
しかし今回はいつもと違うデザイナーさんのため
全く勝手が違う。
僕らはオーナーさんやデザイナーさんや監督さんの
指示やイメージを現場で表現するのが仕事。
正直な話
設計事務所が介入すると現場は混乱する場合が多い。
今回の現場もいつもよりも塗装面の色の数や艶の数が
5倍位多い。
予算がある程度決まっているはずなので
本来はその中で常識的な指示を監督さんからいただく。
しかしデザイナーさんは、そんなの関係なさそう・・・
塗装工事は
構造的なものや木工の造作など形があるものに比べると
難しい面がかなりある。
色や艶というのは見る人によって
感じ方が違うところに奥行きの深さを感じる。
でも仕事において重要なのは工期内に納めること。
問題はは人間関係や信頼関係を
短い期間でいかに作れるかにかかっていると思う。
とにかくスムーズにいくことを願う。。
写真は着工時の様子。
幸せの黄色いタオルの八木大先生がんばっています(笑)
明日から3月位まで仕事が忙しくなる。
こんな時代に本当にありがたいと思う。
西葛西 飲食店
南大沢 飲食店
練馬 団地の改修工事
渋谷 飲食店
新宿 衣料品店
秋葉原 飲食店
新宿 衣料品店
こんな感じの予定。
さあ、明日から気合を入れていこう!
今日は朝から渋谷の新築ビルに入る
テナント現場。
仮の店舗名ではカフェになる模様。
天井はスケルトンでクリーム系に塗装。
今日はその天井の吹きつけ。。
太郎ちゃんと自分で
全身が真っ白になるほどガンガン吹きまくり。
2日間かかる予定が1日で吹き終わった。
みんなお疲れ様!
今日は20時から夜勤もあるので頑張らなければ!!
今日思った事・・・
現場作業ってホント楽しい〜〜。
全 80件 16ページ中 11ページ目